バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

高松城

たかまつじょう

高松城

日本100名城 No.77

場所
香川県高松市玉藻町(地図
築城時期
安土桃山時代(1590年)
築城主
生駒親正
主な城主
生駒氏、松平氏
分類
輪郭式平城
遺構
櫓、門、渡櫓、石垣、堀
概要
豊臣秀吉の四国制圧の後、1587年に讃岐国に封ぜられた生駒親正が、引田城、聖通寺城に居した後、1588~90年にかけて藻浦の港町に築いた城。瀬戸内海の海水を堀に引き込んだ海城で、愛媛県の今治城や大分県の中津城と並び「日本三大海城」と呼ばれる。1639年に「生駒騒動」で生駒氏が出羽の国(秋田県)に転封になった後は徳川頼房の子の松平頼重が入封し、以後松平氏が城主を務める。1669年、3層5階の天守が築かれ、1671年、大改修が行われる。1869年、 版籍奉還に伴い廃城となり、のち天守も破却される。
1947年、旧国宝保存法により、現存する北の丸月見櫓、北の丸水手御門、北の丸渡櫓、東の丸艮櫓の4棟が当時の国宝(現行法の重要文化財に相当)に指定。1950年、北の丸月見櫓、北の丸水手御門、北の丸渡櫓、東の丸艮櫓が重要文化財に指定される。1955年、国の史跡に指定され、高松市立玉藻公園として一般公開される。
玉藻城の別名あり。
公共交通機関による
アクセス
JR予讃線 高松駅から徒歩5分。
琴電 高松築港駅から徒歩1分。
100名城スタンプ
高松城スタンプ
高松城東入口(地図
高松城西入口(地図
玉藻公園管理事務所(地図
探訪記の該当部分
四国100名城(2)―浦戸城、丸亀城、高松城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
だから僕らは旅に出る