【纏め記事】ラダックの自然
2011年11月23日
ラダックは大部分が岩砂漠だ。荒涼とした褐色の大地が広がっているが、そんな中を流れるインダス川が貴重な恵みの水だ。川岸には建築資材として欠かすことのできないポプラや柳の林が生い茂り、麦などの畑が広がり、そこに住む人々の命を潤している。
荒涼とした大地を流れるインダス川
ポプラ
ラダックの柳。日本のしだれ柳とはかなりイメージが違う。
田園風景
ラダックは平均標高3500mの高地である。それより高い場所が富士山頂ぐらいしかない日本では考えられないほど、空が青い。空気は薄く、慣れていないとすぐ高山病にかかってしまう。
また照りつける日差しは熱く、眩しく、紫外線も強い。私が訪れた9月は昼間は暑かったが、夜になると急激に冷え込む。「ラダックでは1日の間に夏と冬が来る」と言われるくらいだ。冬になると雪も降り、相当厳しい気候になるということだ。
そして、森林限界を超えているので、山は大地と同じ褐色のはげ山か、万年雪を頂いた白い雪山ばかりで、緑生い茂る山というものは見当たらない。
ザンスカールの山
山あいを氷河が流れる
では、森林限界を超えているのに、なぜ平地にはポプラや柳が生い茂っているのか――実は、これらの木々は人々が人工的に植えたものが多いということだ。
以前にも書いたことだが、ラダックの風景は『風の谷のナウシカ』の風の谷そのものだった。一般的に風の谷のモデルとされる、ラダックよりもインダス川の下流にあるパキスタンのフンザでも、「ここはまさしく、風の谷だ」と思ったものだが、ラダックではそれ以上に『風の谷』である風景が私の目に焼きついた。
【纏め記事】ラダックで出会った動物たち
2011年10月28日
帰国後、ちょっと疲れが出て更新ができなかったが・・・
ここからは、ラダックのことを振り返りながら纏め記事のようなものを。
まずは、前回牛を扱った繋がりで、ラダックで出会った動物たちを紹介。
<牛>
明らかに腹ボテ
前回散々扱ったのでもう十分な気がするが(笑)。
取りあえず写真をあと1枚だけ。
<ヤク>
チベット文化圏といえば、やっぱり彼らでしょ~。長い毛と後ろに反りかえった角が特徴。
しかし、チベット本土ほどお目にかかれなかったのが残念。
<ゾ>
ヤクと牛を交配させた動物。ラダックではヤクよりもこっちの方が多かった。
力持ちなので、畑仕事などに大いに役立っている。
<馬>
今でも荷物の運搬や移動にバリバリ使われている。
ポロでも大活躍。
<ヤギ>
ラダックで一番たくさんいた家畜は彼らかもしれない。ラダックはインドに取り込まれていることから牛(ヤクも含む?)や豚の肉が食されることは殆どなく、肉と言えばマトンかチキンなので、彼らは重要なタンパク源なのである。
で、肉屋の店先には普通に↑こんなもの↑が・・・
<ロバ>
ニンジン食ってる・・・
家畜として飼われているものも多いが、野良もよく見かける。野良ロバとなると、インドの他の地域でも見た記憶が無い。
ラダックに来て初めてロバの声を聞いたのだが、「ウォォォォォ~~ン」と、まるで悲しげなチューバッカのような声だった。
<犬>
レーの街中で牛とともに多く見かけるのが彼ら。昼間は上の写真のようにグータラ昼寝ばかりしていて、臆病で大人しいようにも見られる。
しかし、夜になるとまるでジキルとハイド。集団で気が狂ったように吠えるその声は、屋内にいても恐ろしいのに、夜中に道端で独り車を待っていた近くで吠えられた時には、姿が見えなくとも恐怖におののき、「こっちに来るな~~!」と念じたものだ。
いや、「狂ったように」ではなく、本当に狂犬だったらこれほど恐ろしいものは無い。
とにかく、ラダックには野良犬が多い。
ということで、
時々、避妊手術のために慈善団体が野良犬を大きな網で捕獲することがある。
犬もしっかり分かっていて、犬狩りの車を見ただけで怒りの咆哮を上げながら追いかける。上の写真でも、右側で犬が吠えて威嚇している。
チベット料理写真集
2011年10月 2日
ここで、今までラダックで出合ってきた代表的なチベット料理を写真つきで紹介しよう。
<モモ>
チベット料理の代表格。中国の餃子や小籠包に似た料理だが、具の中身は野菜、マトン、チーズなどが主。
こちらは揚げモモ。
こちらは焼きモモ。
<ルチョス>
言わばスープモモ。寒い夜に食べると体が温まる。
<ツァンパ>
チベット人の主食。大麦を炒って粉末にしたもの。バター茶と混ぜてこねて食べたりする。
<トゥクパ>
チベット料理を代表する麺料理。あっさりしていて美味しい。具は野菜、卵、マトンなどが主。
<テントゥク>
素材や味付けはトゥクパに似ているが、平たい麺を四角く切っているのが特徴。
<スキュー>
ストクの「にゃむしゃんの館」でホームステイした時に頂いた、小麦やジャガイモをふんだんに使ったラダックの家庭料理。
<バター茶>
以前も書いたが、これを飲まずしてチベット文化圏に来たと言う勿れ!
ところで、本土のチベット料理ではヤクの肉がつきものなのだが、やはり牛を神聖視して食べないインドの習慣からか、ラダックでヤク料理を出す店には1軒たりとも出合うことはできなかった。
【訂正】ラダックの天気は・・・
2011年9月11日
以前、天気予報サイトの情報を基に「この時期のレーの最高気温は15度くらい」ということを書いたが・・・
現地に到着してみると、ものすごい日射しで、体感気温はどう考えても25度を超えている。
湿気が無いので汗ばむことは無いものの、暑い・暖かい・涼しい・寒いの4段階のうちいずれに相当するかといえば、間違いなく「暑い」に相当する。
「現地に着いたらまず上着を買おう」などと以前書いたが、昼に比べれば気温はぐっと下がるものの夜でも持ち合わせていたジャージを着れば十分間に合うので、到着してから上着を買っていないのは言うまでも無い。(但し、後日パンゴン・ツォへ向かう前に買うことになる)
天 気 予 報 の 嘘 つ き
――てか、インターネットの海外天気予報を鵜呑みにする方が悪い。
現地に到着してひしひしと感じたのは、やはり日射しの強さだった。
・(暑いけれど)長袖の服
・帽子
・サングラス
・日焼け止め
ラダックに来るなら、以上のものは必ず揃えておいた方がいい(現地購入でもいいので)。