出石城・有子山城
いずしじょう・ありこやまじょう
続日本100名城 No.162
- 場所
- 兵庫県豊岡市出石町(地図)
- 築城時期
- 出石城:江戸時代初期(1604年)
有子山城:安土桃山時代(1574年)
- 築城主
- 出石城:小出吉英
有子山城:山名祐豊
- 主な城主
- 出石城:小出氏、松平忠周、仙石氏
有子山城:山名氏、前野長康、小出氏
- 分類
- 出石城:梯郭式平山城
有子山城:連郭式山城(比高310m)
- 遺構
- 出石城:櫓、石垣、堀
有子山城:石垣、曲輪、堀切、竪堀、土橋
- 概要
-
羽柴秀吉の攻撃を受け此隅山城を失った但馬国守護・山名祐豊が1574年、有子山城を築城。有子山の上に詰城を、山麓に居館と郭(但馬守護所)を設ける。しかし1580年、再び秀吉の攻撃を受け、落城。以後は羽柴長秀らが城主となる。1604年、小出吉英が山麓の館および郭のみを出石城として建築して江戸幕府に届け出、有子山城は廃城となる。江戸時代には出石城が出石藩の藩庁となり、18世紀からは仙石氏が藩主となる。
明治の廃城令で取り壊されるが、辰鼓楼(日本で2番目に古い時計台)、堀、石垣などが現存。1968年、東隅櫓と西隅櫓が復元される。
出石城は高城の、有子山城は有子城、高城の別名あり。
- 公共交通機関による
アクセス - JR山陰本線豊岡駅・江原駅・八鹿駅から全但バスで出石下車、出石城まで徒歩6分。出石城から有子山城まで山道を徒歩1時間。
- 100名城スタンプ
-
いずし観光センター(手荷物預かり可)(地図)
- 探訪記の該当部分
- 関西100名城巡り―竹田城(2)、出石城・有子山城
コメント(0)
コメントする