バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

富山城

とやまじょう

富山城

続日本100名城 No.134

場所
富山県富山市本丸(地図
築城時期
戦国時代(1543年)
築城主
神保長職、水越勝重
主な城主
神保氏、飯田氏・小島氏、佐々氏、津田氏、前田氏
分類
平城
遺構
石垣、堀
模擬天守
概要
1543年、神保長職が水越勝重に命じて築城。上杉氏の支配下に置かれた後、1582年、織田信長によって佐々正成が封ぜられ、正成によって大改修が行われる。1585年の富山の役で正成が羽柴秀吉に敗れると前田家が収め、関ヶ原の戦い後、前田利長が大改修を行い隠居城とする。1609年に焼失し、1661年、富山藩主・前田利次によって再建される。
1871年、廃藩置県により廃城。県庁舎として使用された後、1940年、富山公園が開園し、1952年、「富山城址公園」として開設される。1953年、富山産業大博覧会の際に鉄筋コンクリート構造による模擬天守が建てられる。
浮城、安住城の別名あり。
公共交通機関による
アクセス
富山軌道線国際会議場前駅からすぐ、JR富山駅から徒歩20分
100名城スタンプ
富山城スタンプ
富山市郷土博物館(地図
※休館日は富山市まちなか観光案内所(地図
探訪記の該当部分
富山城、高岡城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
だから僕らは旅に出る