バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

盛岡城

もりおかじょう

盛岡城

日本100名城 No.6

場所
岩手県盛岡市内丸(地図
築城時期
安土桃山時代(1598年)
築城主
南部信直
主な城主
南部氏
分類
連郭式平山城
遺構
石垣、土塁、堀、移築土蔵・門
概要
16世紀末、南部氏がこの地に拠点を移して築いた、盛岡藩の藩庁となった城。東北では珍しい総石垣で築かれる。江戸幕府への遠慮から天守は築かれず、天守台に御三階櫓が建造され代用とされたが、1842年に12代利済により「天守」に改称された。1871年、 廃藩置県により廃城。その後、殆どの建物が解体され、建築物は唯一の現存物・彦御蔵(移転)以外、再建もされていないが、高さ10m以上になる見事な石垣が現存する。
1906年、岩手公園として公園整備。1937年、国の史跡に指定される。
不来方城の別名あり。
公共交通機関による
アクセス
JR北陸新幹線・東北本線盛岡駅からバスで県庁市役所前下車、徒歩5分。
100名城スタンプ
盛岡城スタンプ
もりおか歴史文化館(地図
探訪記の該当部分
東北・西北海道100名城(2)―盛岡城、九戸城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
中国はいかにチベットを侵略したか