バス憧れの大地へ

雑記ブログ

宮崎・青島、日南

宮崎市・青島で迎えた朝。
青島の朝日
神々しい朝日に、青島が、青島神社が照らされる。

しかし、この島が本当の魅力を見せるのは昼頃のことだ。それまでは近場で別の場所を巡ることにする。

昨日は小雨が降る時も少しある生憎の天気だったが、この日はすっきりとした青空が広がり、日向灘も青々とした水面を横たえている。17kmも先のフェニックス・シーガイア・リゾートまでくっきりと見ることができた。
青島
この日の最高気温は25度ほどだったが、体感気温は明らかにそれ以上あり、半袖でも過ごせるくらいで「夏の日差し」と言ってもいいくらいの陽気だった。

青島からバスで30分ほど南下。鵜戸神宮へと赴く。
鵜戸神社は断崖絶壁の途中にある洞窟の中に造られた社だ。本殿に向かう参道は急な下り道を下らなければならない。伝説によると、ここは豊玉姫神という女神が主祭神を産む産屋を建てた場所だという。
鵜戸神宮
海辺には、ラクダか何かの動物のようにも見える巨大な岩が海から生えるようにして屹立している。この地形もまた、この場所を“神の住む場所”とする信仰のゆえんなのではないかと思われた。
鵜戸神宮の海岸

鵜戸神宮から少し北へ戻った丘の上にあるのが、サンメッセ日南。ここには本場イースター島公認というモアイ像が、本場同様海を背にして立っている。
しかし、モアイはやはり絶海の孤島のロマンであってほしい気がする…
サンメッセ日南のモアイ

日南海岸からの景色はどこから見ても海の眺めがいいが、お勧めスポットの一つが道の駅フェニックスだろう。バスに乗ったままでも、丘の上から遥か遠くまで見渡せる海の景色を楽しむことができる。
道の駅フェニックスからの景色

青島にはちょうど昼前に戻ることができた。朝に訪れた時には海の下に隠れていた青島周囲の海底が、この時は引き潮になってあらわになっていた。
波の侵食で一直線に削りだされた細長い岩が、何十、何百もの平行線になって連なっている。その様子は、まさしく洗濯板…
鬼の洗濯板
鬼の洗濯板と呼ばれる奇景である。
どうやら地層に沿ってこのように削りだされたようなのだが、これだけきれいな平行線が描かれるのは、まさに巨大な鬼が人工的に削り出したと信じてしまいたくなるほどの自然界の奇跡だ。これもまた、日向が「神の国」たるゆえんの1つなのだろう。

これで今回の宮崎訪問は終了。本当に駆け足な弾丸の1泊2日だったが、古き良き文化に触れ、自然の美しさと細やかさに触れることのできた週末旅行となった。

宮崎・飫肥

ANAのマイルが、羽田から沖縄以外の日本各地を往復できるまでに貯まり、そろそろ賞味期限切れが来る、ということで、ちょっと遠い所へ弾丸1泊2日の週末旅行に出ることにした。

行き先に決めたのは、できるだけ遠くで、しかも「行く」という明確な意図がないとなかなか行かない場所…
ということで、今回の行き先は、
宮崎空港
宮崎
これまで、鈍行列車で九州を縦断したことはあったが、いずれも交通の便がいい熊本経由で、宮崎にはついぞ訪れたことが無かったのだ。
これで、九州で唯一の未到達県だった宮崎に、ようやく足跡を残すことになる。

到着してすぐに、JR日南線に乗って宮崎県を南下する。
JR日南線
天気は生憎の曇り空だったが、途中「鬼の洗濯岩」と呼ばれる岩のゴツゴツとした海岸を車窓の外に見ることができた。
鬼の洗濯岩

列車を降りた場所が、今回のメインと位置づけていた街だった。
それは、飫肥(おび)。
江戸時代の情緒のある古めかしい町並みが残る街であり、ポーツマス条約締結や不平等条約改正に尽力した明治の政治家・小村寿太郎の生誕地としても知られている。
飫肥の町並み
メインストリートからしてこのように、重厚な白壁の江戸時代的な屋敷が立ち並んでいる。特に重要な建物は内部まで公開されていて、当時の生活をしのぶことができる。
豫章館
旧藩主伊東家の屋敷・豫章館

旧山本猪平家の内部
旧山本猪平家の内部

街を南北に貫く大手門通りを北へ進むと、そこにあるのは飫肥城
飫肥城大手門
飫肥城大手門

江戸時代の伊東家飫肥藩の城は、天守等は残っていないものの、大手門や石垣、そして飫肥城歴史資料館松尾の丸の展示からもその当時の様子を偲ぶことができる。
飫肥城の石垣

当時本丸があった場所にも上ることができたので足を運んでみた。
先述したように、そこに天守や本丸御殿などは残っていない。ただ、石垣の上に樹齢140年という杉の林が生えているだけだった。
飫肥城旧本丸跡
しかし、ちょっと階段を上っただけの場所なのに、それまでとは全く違う雰囲気がある。決して人里離れた山奥ではない。なのに、映画『もののけ姫』に登場する木霊でも出てきそうな静寂と、ヒーリングのような空気が流れている。この場所は別名「いやしの森」と呼ばれているらしいが、確かに体いっぱいに癒やしを受けることができる。

武家屋敷通りを通って駅へ向かい、飫肥散策は終了。この日の宿泊先である青島へと北上する。

8月には水戸、会津若松、佐渡を旅行したが、その時もいにしえの雰囲気が残る場所を巡った。コンクリートの建物ばかりと付き合っていると、こういう町並みを時々見たくなるものらしい。

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
旅PHOTO―旅人からの贈り物