バス憧れの大地へ

世界への旅(旅行記)

ラダック、北インド(2011年)

レー―マナーリー(2)

2011年10月 4日

バラトプルを出てから間もなく、バララチャ・ラを越える。高さは先程越えたナキー・ラと同じ4950m。同じ高さから下ってまた同じ高さまで上ってきたことになる。ご苦労なことだ。
このあたりからだったか、チョルテン(仏塔)やタルチョ(五色の祈祷旗)がまばらではあるが見られるようになる。再びチベット仏教圏に入ったということであろうか。

ダルチャで2度目のパスポートチェックを受けてから30kmほど走った後、割と大きな街が見えてきた。ケーロンである。田舎町なのだが、このコースを走っていて明るい間に見たのがテント村だけだった私の目には、かなり大きく感じられた。
見たところ、チベット料理の店やチベット人の村落もあるようだが、道端の祠などはむしろヒンドゥー教のものが目立つ。

ここで進路を南西から東へと大きく変える。40kmほど走ったところでコクサルに到着。ここで3度のパスポートチェックを受ける。
そして、ここでまたしても足止め。せっかくなので茶屋でチャイを飲んだ後、周りの景色に目を配ってみた。
すると、川の向こうにある村落のそのまた向こうの山肌に、ぽつんと1軒、ゴンパが建っているのが見えるではないか。村落の中にも、チョルテンが建っているのが見える。
ゴンパと村落の中のチョルテン
チベット人の多いマナーリーに近づいている証拠だろう。

午後4時。足止めが解除され、ラストスパートへと走り出す。この先には最後の峠となるロータン・ラが待ち受けているが、標高3978mとこれまでのものよりも1000mも低い。
しかし、このラストスパートが過酷なものとなった。

峠を登る車窓の外には、山々が連なっている。そして、その山々の頂に雲がかなり厚くかかっているのが分かる。
山々にかかる雲

そして、車がにわかに霧に包まれた。
いや、と言うより・・・

車が雲の中に突っ込んだのである。
勿論、空は全く見えなくなった。青い空がかけらも見えなくなるなんて、何日ぶりだろう・・・

見通しが悪くなった上に、これまでの舗装状態が嘘のように、道が土むき出しの悪路になった。今回の行程最大の難所に突入である。
今回の行程最大の難所

峠はすぐに越えることができた。しかし、マナーリーはここよりも1000mも下である。ここから先はひたすら下りだ。
下りとなるとどうしてもスピードが出てしまうので、谷側に落っこちないように細心の注意が必要となる。時には対向車も来るので、すれ違う時にも細心の注意と譲り合いの精神が必要だ。
霧(と言うより雲)は谷の底までかかっている。谷底が遥か下に見えるケースも恐ろしいが、こういう時は谷底がどうなっているか分からない方がむしろ恐ろしい。

無事谷に降り、道路のアスファルトも復活した。これで終わりかと思いきや、車は更に緩い下り坂をダラダラと走っていく。
賑やかな街に到着し、いよいよゴールかと思いきや、単なるマナーリーの衛星都市(衛星街?)にすぎず、本当のゴールは更に先だ。
そして、マナーリーに入る車、マナーリーを出る車が細い両側通行の道にあふれ、渋滞が始まる。結局この渋滞はマナーリーの街中に入っても続き、更には放牧から帰ってきたとみられる牛や羊の群れがその渋滞に拍車を掛ける。
この渋滞、どう考えても道路ができた当初よりも街の規模や人口が拡大し、その発展に道路の整備が追いついていないとしか思えない。

そして、夜7時前。私たちのジープはマナーリーの街中に到着した。
19時間にも及ぶ、文字通り山あり谷ありの移動に、今ようやくピリオドが打たれた。

※ 「ラ」とは「峠」のこと。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外一人旅へ   Alphapolice Webコンテンツ

コメントする


<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベット白書