バス憧れの大地へ

世界への旅(旅行記)

大陸中国・重慶―三峡―赤壁

宜昌―荊州―武漢―赤壁 ~4都市強行軍

2000年9月27日

船中で手配してもらった宜昌市内のホテルで夜を明かした私は、早速次の目的地・荊州へと出発した。
本当ならこの宜昌の街も見て回りたかったのだが、何分にも重慶で1日ロスしていたのが響いた。明後日の朝には武漢発の飛行機に乗らなければならない。それに、宜昌よりも荊州、赤壁の方が優先度は上だ。そのためには、今日中に荊州、武漢を経て赤壁入りしたい。
私は朝一番にバスターミナルへ向かい、荊州行きのバスに乗り込んだ。
宜昌から荊州までは高速を利用して3時間程。ターミナルからさらに車で15分程行った所に、観光名所が集中した荊州古城がある。ここは三国時代、江陵城の名で呼ばれており、蜀の関羽が拠点としていた城市だ。関羽が他の城を攻めている間に呉によって無血開城されたという歴史を持つ。
三国公園
三国公園
大北門
荊州古城の大北門
この街を取り囲む城壁も、その関羽が建てたものだ。
そのため、街中には関帝廟や、関羽が毒矢を受けた腕の骨を、医師の華佗に削らせる場面(但し、この場面は演義の虚構である)を描いた石像など、彼ゆかりの名所が幾つもある。
しかし、全部を回っている時間は無い。私は、立ち回り先を幾つかに絞った。
バスターミナルからタクシーでまず、荊州博物館に直行。中庭に池があったりして、なかなか洒落た造りになっている。展示物も、越王勾践の剣や、漢代のミイラなど、なかなか見ごたえがある。ただ、三国志ゆかりの街でありながら、三国志関連の文物があまり見られなかったのは、少し残念だった。
荊州博物館の近くに、三国公園なるものがあるというので、行ってみると、劉備、関羽、張飛の像が私を出迎えた。しかし、「三国」という名を冠しながら、三国志にまつわる物はこの像と、小さな建物の柱に書かれた文字ぐらいで、あとは何の変哲も無い公園だ。
荊州博物館以上に、がっかりさせられた。
しばらく近くを歩き回っていると、荊州古城の大きな壁に出くわした。これをたどって行けば、大北門に行けそうだが、ただ城壁沿いに歩くだけでは面白くない。
[上を歩いてみるか]
石段から城壁の上に登ってみると、そこにあったのは幅2メートルも無い、土がむき出しになった道だ。重いバックパックを背負ったままだったので、足元は不安定極まりない。
10分程歩いただろうか。大北門が見えてきた。しかし、道は門の前で途切れている。残念ながら、門の上には上がれないようだ。
大北門から大通りに出ようと裏路地を南へと歩いていると、左側の塀に何かが描かれているのが目に入った。
赤壁の戦いの壁画
赤壁の戦いを描いた壁画
三国志絵巻の壁画だ。主な人物や、赤壁の戦いなどの名場面が描かれている。
ガイドブックにも乗っていない、街角の隠れた名所を見つけることができた。博物館よりも、城壁よりも、印象に残った光景だ。
立ち回り先を絞ったことと、それ程大きな街ではなかったお陰で、昼過ぎにはバスターミナルに戻ることができた。次はいよいよ、赤壁だ。
まずは、この日に関しては単なる中継地の武漢へと向かう。
10年ぶりに武昌の地を踏みしめたが、感慨にひたっている暇は無い。時刻は5時すぎ。早く、赤壁へと向かうバスに乗り換えなければ。
時刻表を見ていると、1人の青年が「どこに行くのですか?」と声をかけてくる。
「蒲圻赤壁(注)に行きたい」と私が言うと、彼は「それならあっちのターミナルだ」と、私を少し離れた所にある別のバスターミナルへと案内してくれた。
残念ながら、赤壁への直行バスはもう終わっていたようだったが、青年が途中の咸寧まで行くバスの運転手に交渉した結果、咸寧から別料金プラスで、赤壁まで車に乗せてくれるという。料金は、合わせて50元。タクシーに乗ることを考えれば、安いものだ。私は喜んで、その話に乗った。
約束通り、咸寧で車を乗り継いで赤壁の街まで連れて行ってもらった。
後半の車中で「外国人が泊まれる宿まで行ってくれ」と頼んだが、着いた所は「赤壁市幹部招待所」という宿。
「招待所って、外国人が泊まっていいのか?」と思ったが、1泊60元という破格の安さにつられて、ここにお世話になることになった。
いよいよ明日は、待ちに待った赤壁古戦場だ。

注:この街は1998年に「赤壁市」と改名されていた)

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
100色で描いた世界地図