沼津、田子の浦、身延山
2023年3月11日
4年ぶりの青春18きっぷの旅。




2023年3月12日
今回の一番の目的地は、山梨・身延。ちょうど今の時期、身延山の山頂から朝日のダイヤモンド富士が見えるという。ダイヤモンド富士は、山中湖方面から夕日のものを何度も見ているが、朝日のものは見た・撮ったことがなく、ぜひ見てみたい・撮りたいと思い今回チャレンジしに来た。身延山久遠寺の宿坊の1つ・覚林坊で一夜を明かし、午前5時前に出発。ダイヤモンド富士の時期のみ早朝運航していた身延山ロープウェイに乗り込む。ロープウェイが上がるにつれて富士山がくっきりと見え、よし、これは見られるな、と思った次の瞬間...ロープウェイが雲の中に突っ込んだ。富士山は雲に覆われていなかったのだが、身延山の山頂の方が雲の中だったのだ。



コメント(0)
コメントする