バス憧れの大地へ

富士山

富士登山記 プリンス、吉田ルート登山(2019年7月)

宝永山―御殿場ルート六合目

2019年7月13日

砂地で滑る宝永山旧火口の斜面を四苦八苦しながら登り切り、宝永山馬の背に到着。富士宮ルートの五合目、六合目では山の陰に隠れて御来光が見えず、ここに登ってようやく見ることができるというので頑張ってみたのだが、時刻は既に5時半。太陽はとっくの昔に地平線の上だ。

宝永山馬の背からの景色
宝永山馬の背からの景色

「おはようございます。御来光は見られましたか?」

私は馬の背に腰掛けていたご夫婦に声をかけた。

「いえ、雲に隠れて見えませんでしたね」

そうだったか。それならどれだけ急いでもこの日の御来光は拝めなかったという訳だ。

馬の背を左に行けば富士山山頂、右に行けば宝永山山頂である。宝永山山頂には数分で行けるというので、私は富士山山頂を目指す前にそちらを目指すことにした。

「山頂」とは言っても、尖った先端へ向かう馬の背の道は下り道。山頂を目指すのに坂を下るというのもちょっと妙な気分だった。

宝永山山頂
宝永山山頂
富士山(宝永山)の上でおにぎりを
富士山(宝永山)の上でおにぎりを

5時41分、宝永山山頂に到着。山頂の碑に座るのにちょうどいい木の台があったので、そこに腰掛けて、前日にレストハウス食堂で受け取っていたおにぎりを頂くことにした。

正直、一晩過ぎたおにぎりは少し固く、冷たくなってしまっていたが、それでもレストハウスのおばちゃんが心を込めて作ってくれたのだ。その心の温もりは十分に伝わってきた。

深くえぐれた宝永山旧火口
深くえぐれた宝永山旧火口


ここから山側に目を移してみると、宝永山旧火口を上から見下ろすことができる。

「猛々しい」――この言葉が、この光景には一番ふさわしいのではないだろうか。日本一の山の斜面が、今でこそ火は噴いていないものの、300年も前の噴火の様子がありありと想像できる程に深いえぐれ方をしている。

5時52分、宝永山頂を出発。再び先ほど宝永山旧火口内の坂を登って辿り着いた馬の背のポイントに戻る。

宝永山馬の背の標識
宝永山馬の背の標識

ここに立っている標識を見ると分かるように、この馬の背はいろいろな方向へ向かう分岐ポイントだ。しかし、今回私が辿るルートは、この標識に示されたルートではない。そこから少し離れた場所にある「富士山頂 プリンス ルート」と書かれた小さな立て札が、私が頼るべき道標だ。

宝永山の尾根を8分ほど登ると、御殿場ルートに行き当たる。プリンスルートはこの道を少し登ることになるが、これ実は下山道。1分も歩かないうちに、再び先ほどと同じような「富士山頂 プリンス ルート」と書かれた小さな立て札が右手に見えた。これを見逃すと登るのが大変な下山ルートを歩かされることになるので要注意。

御殿場ルート下りを少しだけ登って、分岐
御殿場ルート下りを少しだけ登って、分岐

9分ほどなだらかな坂をほぼ一直線に歩くと、今度は御殿場ルート六合目の登り登山道に行き着いた。

2時間近く前に富士宮ルートの新六合目を出発して350mほど登ってきた割には新六合目から六合目に来たにすぎないとは...

そして「プリンスルート」は、ここから御殿場ルートを登ることになる。

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベットの大地へ