バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

芥川山城

あくたがわやまじょう/あくたがわさんじょう

芥川山城

続日本100名城 No.159

場所
大阪府高槻市原大字大字原(地図
築城時期
戦国時代(1515年頃)
築城主
細川高国
主な城主
能勢氏、細川晴元、三好氏、和田惟政、高山氏
分類
連郭式山城
遺構
曲輪、堀切、石垣、土塁、土橋、虎口
概要
戦国時代に、大阪・高槻の三方を芥川で囲まれた標高182.6mの三好山に、細川高国によって築城された山城。のち細川高国を滅ぼした細川春元が1533年入城するが、1539年、春元を京都から追放した三好長慶の支配下となり、のち長慶はここを拠点に、室町将軍足利義輝をも追いやって畿内を支配下に置くことになる。1568年、織田信長に落とさて和田惟政が城主に据えられ、惟政が高槻城に移った後は高山友照に預けられるが、1573年、友照が和田氏を追放し高槻城を奪う。これを機に芥川山城は廃城となる。
山頂には本丸、主郭御殿の跡があり、山の中腹には大手門石垣が残っている。
芥川城、原城、三好山城の別名あり。
訪問は可能だが私有地なので、訪問の際には配慮が必要。
公共交通機関による
アクセス
JR高槻駅から高槻市営18系統51循環バスで塚脇下車、登山口まで徒歩15分、登山口から本丸まで山道を徒歩40分。
100名城スタンプ
芥川山城スタンプ
高槻市観光協会事務所(地図
高槻市観光案内所(地図
探訪記の該当部分
関西100名城巡り―芥川山城、高槻城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベットの大地へ