バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

佐柿国吉城

さがきくによしじょう

佐柿国吉城

続日本100名城 No.139

場所
福井県三方郡美浜町佐柿(地図
築城時期
戦国時代(1556年)
築城主
常国国吉、粟屋勝久
主な城主
粟屋勝久、木村定光
分類
山城(比高160m)
遺構
曲輪、土塁、石垣、空堀、堀切、館跡
概要
戦国時代、若狭国と敦賀国の国境の「城山」に、武田氏重臣の粟屋勝久が築いた山城。越前国の朝倉氏の度重なる来襲を退け、「難攻不落の城」として称えられた。1570年、朝倉攻めに向かう織田信長率いる3万の軍勢を迎え入れ、木下藤吉郎、徳川家康、明智光秀らも入城。信長は朝倉氏に対する籠城戦に耐えた勝久を称えたという。のち1583年、秀吉家臣の木村常陸介が城主となり、城下町を開く。本丸から望む日本海が見事。麓には、居館とみられる石垣も残っている。
1983年、美浜町指定史跡に指定される。
佐柿城の別名あり。
公共交通機関による
アクセス
JR小浜線美浜駅から若狭国吉城歴史資料館まで
・徒歩40分
・若狭美浜観光協会のレンタサイクルで20分
若狭国吉城歴史資料館から本丸まで山道を30分
100名城スタンプ
佐柿国吉城スタンプ
若狭国吉城歴史資料館(地図
探訪記の該当部分
琵琶湖周辺100名城(5)―佐柿国吉城、玄蕃尾城、大垣城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
チベットの大地へ