バス憧れの大地へ

日本100名城

100名城データ

多賀城

たがじょう/たかのき

多賀城

日本100名城 No.7

場所
宮城県多賀城市市川(地図
築城時期
奈良時代(724年)
築城主
大野東人
主な城主
分類
古代城柵
遺構
政庁跡など
概要
奈良時代、大和朝廷が蝦夷支配のため、大野東人に命じて現在の宮城県多賀城市に築かせた古代城柵。奈良時代から平安時代にかけて、役所である陸奥国府や軍事拠点である鎮守府が置かれ、11世紀中頃まで東北地方の政治・軍事・文化の中心地となる。9世紀初め、征夷大将軍・坂上田村麻呂が現在の岩手県奥州市に胆沢城を築き、鎮守府は国府がある多賀城からこちらに移転される。
政庁や門、道路の跡などの遺構が残り、南門、城前官衙などの復元が進められている。
1966年、国の特別史跡に指定される。
公共交通機関による
アクセス
JP東北本線国府多賀城駅から徒歩15分。
100名城スタンプ
多賀城スタンプ
多賀城跡管理事務所(地図
探訪記の該当部分
宮城100名城(2)―多賀城

コメント(0)

コメントする

<新着記事>

Google

WWWを検索a-daichi.comを検索
お勧めメディア(Amazon)
100色で描いた世界地図